Registration info |
LT枠(zoom) Free
FCFS
LT枠(現地) Free
FCFS
聴講枠(zoom) Free
FCFS
聴講枠(現地) Free
FCFS
運営スタッフ枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
第16回 意思決定のためのデータ分析勉強会
概要
昨今のビッグデータブームや機械学習、AIブームにより、データ分析のニーズは高まっています。しかし、実務でデータ分析を始めようとすると、データがなかったり、分析基盤がなかったりとなかなかハードルが高いと感じられている方も多いのではないでしょうか。
本勉強会ではまずデータ分析に興味のある方が、手軽に始められる内容からスタートできればと思っています。
本勉強会が重視する点
一口にデータ分析と言っても、目的によって大きく次の2通りのケースがあります。
・予測精度より人間の解釈しやすさを重視し、データ分析の結果を意思決定の判断材料としたい
・モデルの中身の解釈はできなくても、とにかく予測やマッチングの精度を上げたい
本勉強会では主に前者の"解釈を重視する分析手法"についての習得を目指します。
データ分析を始めている方、これからデータ分析を始めてみたい方、データ分析を依頼したい方、いらっしゃいましたら是非お気軽にご参加ください。
第16回テーマ
"意思決定のためのデータ分析"をテーマに、登壇者皆さんの観点から自由に語っていただきます・・!
当日の参加方法
・今回は初のHybrid開催となります。
・オンラインで参加される場合はzoomからご参加ください。
会場について
福岡システムLSI総合開発センター4階 交流サロン
福岡市早良区百道浜3-8-33(最寄バス停:福岡タワー南口)
博多駅か天神バスセンター前からのバスが便利です。
参加費
無料
◆ 当日のスケジュール
時間 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
15:00-15:05 | Opening | @keisuke okuzumi |
15:05-16:05 | 「第4の経営資源データについて考える」 | @doradora09(大城) |
- 講演概要 -
・講 師
大城 信晃 氏
NOB DATA株式会社 代表取締役社長
・テーマ
「第4の経営資源データについて考える」
・第3回 経営に活かすデータ分析セミナー でもお話しした「第4の経営資源としてのデータ」の活用について、「データとは何か」から始まり、「データの蓄積」と「ビジネス上の意思決定への活用」の観点からお話しできればと思います。
◇ LT テーマ
LT(5分~10分)の発表者を募集しております。
会場からの発表、オンラインでの発表どちらも大歓迎です。
今回のテーマに少しでも関連する内容であれば言語・ツール問わずなんでもOKです。
(発表の空き枠がある場合や、LTなら全然違うテーマでもOK)
*発表タイトルが決まりましたら、イベントページ下部のコメント・フィード欄よりお知らせください。
タイトル | 発表者 | |
---|---|---|
16:10- | LT枠(5〜10分) | |
現地 | LT枠1「幼児・児童の発育発達におけるアウトカムの開発」 | @だいじろう |
現地 | LT枠2 「医療介護領域におけるデータ活用の実際」 | @ksk116street |
zoom | LT枠3「データ収集・加工を楽にするApache Hopとは」 | @Koji Annoura |
closing |
SLACKコミュニティ
意思決定のためのデータ分析勉強会の参加者には"SLACKのコミュニティ"へ招待します。
ぜひ勉強会が終わったあとも、皆さんと情報交換しましょう。